バロネスのめざせ!となりの芝生
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
芝生の目土って必要なの?
芝刈りや肥料やりなどと並んで芝生の重要なお手入れの一つである目土(目土入れ)。
でも目土という文字からはどんなことなのか想像しにくいし、聞いたこともない方もいるのではと思います。
目土って何なのか?
芝生に目土をなぜするのか、芝生に目土をするとどんないいことがあるのかをご案内します。
・芝生の目土ってなに?
『目土』と書いて『めつち』と読みます。目土とは、芝生の上に土や砂をかぶせることです。
芝生のお手入れでは『目土をする』と言ったり、『目土入れをする』と言ったりします。
英語では『Top Dressing』と言って、表面の仕上げ、調整と言った意味になります。
・なんで芝生には目土が必要なの?
芝生に目土をすることでどんないいことがあるのでしょう。
下記にあげてみました。
・サッチの抑制し、分解を促進
・表面のデコボコを直す
・地温を保ち、生育を促進
・新芽や茎を覆うことで保護
・芝生をより厚くして密度を向上
・更新作業(エアレーション等)後の根の乾燥を防ぐ
・土壌を調整
特にエアレーション等の更新作業を行った場合は、根が露出してしまいますので、速やかに目土入れをして保護してあげましょう。
・芝生の目土はいつやるの?
一般的なお庭の場合、桜が咲くくらいの3月後半から6月くらいまでが目土に適した時期です。秋も可能となります。
気温が高い時期や、芝生が弱っている時はやらないようにしましょう。
暖地型芝である日本芝の場合、ゴルフ場のティでは目土は年間で2回程度、フェアウェイでは1回程度行います。時期は更新作業などを行う3~4月とその他の生長期間に行います。
目土の回数は芝生の状態に合わせて、なるべく薄めに回数多くがおすすめです。
・芝生の目土はどうやってやるの?
一般的なお庭の場合、芝生に目土する時の厚みは芝生の葉が隠れないように一度に行う厚さは最大5ミリくらいまでとします。
綺麗な芝生に仕上げるコツは、目土の厚みを1~3ミリくらいとしなるべく回数多くすることです。
目土をするときはふるいを使ってまいた土を、レーキやトンボなどで擦り込むとよいです。
乾燥した焼砂をまく場合には散布機(スプレッダー)を使用することもできます。
芝生の目土入れは芝刈り機を使って刈り込みをしてからすると、目土が芝生の隙間に擦り込み易くなります。
水分を含んだ目土・洗砂をまくには
ステンレスふるい
目土ならしレーキ
乾燥した焼砂をまくには
スプレッダー
芝生にする目土の重要性、やり方などわかっていただけましたでしょうか。
目土は綺麗な芝生を作り、キープするのにとても大切なお手入れです。
まだやったことのない人も是非チャレンジしてみてください。
芝生が育ちやすいよう4つのパワーが詰まった目土はこちら。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
高麗芝の種ってあるの? ( 芝生のお手入れ )
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
高麗芝の種ってあるの?
日本芝や暖地型芝の一種であり、日本では一般的な芝生、高麗芝。高麗芝を育てられている方も多いでしょう。
ケンタッキーブルーグラスやベントグラス、野芝などは種と苗の両方の販売がありますから、これから芝生のお庭を造ろうとされている方や、お庭の高麗芝を補修されようとされている方は苗や種を探されると思います。
高麗芝の種はあるのでしょうか。
・高麗芝の種って売っているの?
高麗芝は種を作るのですが、発芽率が低いため販売はされていません。
そのため高麗芝を植えようとか、高麗芝の補修をしようと思っても種を使うことはできません。苗を利用するか違う種類の芝生の種を利用することになります。
一般的に芝生には種と苗の両方から生育できる種類のものが多くあります。種と苗、どちらの方法で植え付けするかは判断する場合、次の特徴をみて条件に合う方を選びます。
種の方がコストが安いけれど芝生ができるまでに時間がかかり、苗の方がコストが高いけれど芝生ができる時間が短いです。しっかりした芝生になるまでの時間が長いほど、枯れたりして失敗するリスクは高くなります。
種は密度が低い芝生を補修する場合に追いまきするという使い方もできます。
ちなみに日本芝の一種である野芝には高発芽促進処理(SHG処理)された種があります。
SHGノシバ 1kg入
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/shg-noshiba
・高麗芝の補修方法は?
先に紹介したように密度が低い芝生を種で補修することが多いですが、高麗芝には種がありません。
そのため高麗芝を補修する場合、どのように行うのでしょう。ゴルフ場や一般緑地を中心に補修用に使用されるのがバミューダグラス リビエラの種です。高麗芝とバミューダグラスは同じ暖地型芝でほふく茎で生長することや葉の幅など生長の仕方、見た目が似ています。しかし葉の質が高麗芝の方が硬かったり、生長力がバミューダグラスが良く伸び、高麗芝があまり伸びないなど違いもあります。またバミューダグラスに薬害なく使用できる除草剤も少なかったりします。このような違いが許容できるようであれば、バミューダグラスの種で補修ができます。
バミューダグラスの種を使わずに補修する場合は、高麗芝の苗を植え付けるか、刈り込みを頻度よく行いしっかりお手入れして密度が上がるのを待つようにします。
高麗芝の種を使うことはできません。そのため、苗を使うのか、違う種類の芝生を選ぶのか判断する必要があります。
どのような芝生のお庭にされたいか、自分がどんな管理ができるのかを想定しながら判断していたければと思います。
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
こんにちは。バロネスダイレクトのおばたです。
|
●○◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * 店長が語る、なるほど芝生の豆知識。 「4月の芝生のお手入れ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇●○ |
あなたのお庭は コウライシバなどの暖地型芝? それとも 1年中緑の寒地型芝? お庭の芝生に合わせて、4月のお手入れのお話をしますね♪ |
————————————————————— ●4月の暖地型芝のお手入れ ————————————————————— |
【今月のポイントは「エアレーションをしよう!」】 暖地型芝(コウライ芝など)は新葉が伸びはじめています。 今月下旬には全体的に緑になってきます。 雑草もぐんぐん伸びますので早めに抜き取りましょう。 詳しいお手入れはこちらを参考に♪ http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000876/#1 |
————————————————————— ●4月の寒地型芝のお手入れ ————————————————————— |
【今月のポイントは「種まき&エアレーション」】 寒地型芝(ケンタッキーブルーグラスなど)は生育がとても盛んです。 雑草もぐんぐん伸びますので早めに抜き取りましょう。 寒地型芝の種もまきどきです。 詳しいお手入れはこちらを参考に♪ http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000000876/#2 |
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。 バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。 芝生に関して、困っていること、疑問に思っていることがありました らお問い合わせください。店長がメルマガで解決しちゃうかも知れませんよ。 こちらへどうぞ。 support@baroness-direct.com |
失敗しない芝刈り機の選び方 ( 芝生のお手入れ )
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
失敗しない芝刈り機の選び方は?
芝生は切れ味の良い芝刈り機で頻度よく刈り込むことで密度が増し綺麗になります。
そのため芝刈り機の選び方はとても重要。
特に初めて芝刈り機を購入される方は一概に芝刈り機と言っても色々な種類のものがあり、選び方がわからず迷ってしまいますよね。
芝刈り機それぞれの種類の特徴と適した使い方、芝刈り機の選び方のポイントを紹介します。
・どんな種類の芝刈り機があるの?
芝刈り機の種類は刃物の違いと動力の違いによってわけることができます。
この違いが分かればあなたにピッタリな芝刈り機の選び方が分かるはず。それぞれの違いについてみていきましょう。
まず芝刈り機は刃物の違いによって分けることできます。
刈り上がりが綺麗だが、頻度よい芝刈りが必要なリール式、長い芝が刈れるが、綺麗に刈るのが苦手なロータリー式・回転はさみ式、芝生のキワや、あまり広くないお庭に適したバリカン式があります。
また芝刈り機の動力によっても様々な種類があります。
人間が押すことで芝を刈る手動式や、電気を使って芝を刈る電動式、エンジンの力で芝を刈るエンジン式があります。また電動式の中にはコンセントにつなげて使うコード式と充電したバッテリーを使うバッテリー式があります。
これらを芝刈り機の選び方の参考にしてください。
・芝刈り機の選び方のポイントは?
どのようなお庭にしたいか、また芝刈りできる頻度によって芝刈り機の刃物の種類の選び方が変わります。
芝生を綺麗に育てられたい方、芝の種類によりますが最盛期には週に1回以上芝刈りができる方はリール式がおすすめ。
リール式は刈り上がりが綺麗ですが、長い芝生を短く刈ることが苦手ですので、頻度よく芝刈りできないかたにはおすすめできません。
またゴルフ場のグリーンのように短く刈りたい方はリール式となります。
あまり頻度良く芝刈りできない方は長い芝生を刈ることができるロータリー式・回転はさみ式がおすすめ。
ただ長く伸びた芝生を短く刈るのには注意が必要。芝生は上から3分の1以上低く刈ってしまうと生長点を落としてジク刈りになり弱らせてしまうことになります。そのため綺麗な芝生にされたい方にはおすすめできない管理方法です。
またロータリー式・回転はさみ式は刈り上がりがリール式と比べてあまり綺麗ではありません。
次にお庭の広さによって動力の選び方が変わります。
3~10坪のお庭には手動式、10坪~30坪のお庭には電動式、30坪以上のお庭にはエンジン式がおすすめです。
しかしエンジン式に関してはメンテナンスが難しいため、慣れない方は電動式をおすすめします。
例外としまして、バリカン式は広さ3坪以下のお庭におすすめです。
芝刈り機の選び方について参考になりましたか?
芝刈り機の種類は使うシーンに合わせて様々。
ご紹介した選び方を参考に自分にあった芝刈り機を選びましょう!
チャート方式であなたにピッタリの芝刈り機がすぐわかる『1分でわかる!芝刈り機の選び方』も参考にしてください。
http://www.baroness-direct.com/fs/baroness/c/0000001070
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。
日陰に芝生は植えられる? ( 芝生のお手入れ )
こんにちは。バロネスダイレクトのむらしたです。
芝生のよくある質問についてお答えします。
日陰に芝生は植えられる?
芝生は植物ですので、光合成によって必要なエネルギーを得ます。
光合成に日光は必要不可欠なものですので、日陰が多い場所で芝生を育てる場合は注意が必要です。
・日陰で芝生を育てることはできるの?
芝生は日光が大好きな植物です。
日陰が多く、1日の日照時間が5時間を下回る場所では芝生の生育が難しくなります。
日照時間が5時間を下回る場合は、タマリュウなどのグランドカバープランツを植えるとよいかもしれません。 日陰の原因となる障害物を取り除ける場合は、これを取り除き日照を確保することが大切です。
木の枝が日陰を作り出している場合は枝を切り払ったりといった具合です。
それでも日陰が多いところに芝生を植える場合は、日陰に強い芝生の種類や品種を選ぶとよいでしょう。
・日陰に強い芝生ってあるの?
暖地型芝の中で最も日陰に強い芝生は、セントオーガスチングラスですが目安として、1日の日照時間が5時間以上必要となります。
その他に暖地型芝の場合、高麗芝と野芝、センチピードグラスでは1日の日照時間が6時間以上、バミューダグラスとティフトン419では1日の日照時間が6時間半以上必要となります。
※暖地型芝の場合は、冬に休眠をしますので冬の間(12~2月)については日照時間は関係ありません。
寒地型芝の場合、1日の日照時間が5時間半以上必要となります。
ただし、ケンタッキーブルーグラスは6時間半以上必要です。
セントオーガスチングラス
・日陰が多い場所での芝生のお手入れ方法は?
日陰の多い場所での芝生のお手入れのポイントとしてはまず芝生の刈高を上げ、芝生を長めに管理するとよいです。
そうすることで光合成を行う葉の面積が大きくなり芝生が丈夫になります。
肥料を多くやり過ぎると芝生が軟弱に育ち、踏圧に弱くなったり、病気にかかりやすくなったりするので注意します。
また風通しをよくすることで光合成に必要な二酸化炭素を得やすくなります。
日陰が多い場所で育った芝生は病気にかかりやすく、日陰では湿った土壌が乾きにくいため病原菌の繁殖に格好の場所となることもあり病害の防除に努め、土壌の水はけを良くするようにして、水の撒き過ぎには注意しましょう。
日陰の時間が多く、1日の日照時間が5時間以上ない場合は芝生の生育が難しいです。
日陰の時間が多くても日照時間がこれ以上ある場合には、日陰に強い芝生を植え、日陰の多い場所に適したお手入れをすることで、となりの芝生に一歩近づきますよ! 日陰に強い芝生ランキングもこちらでご案内してますので参考にしてください。
日陰に強い芝生ランキングはこちらをクリック↓↓↓
みなさん、難しく考えなくて大丈夫、芝生を満喫しましょう。
バロネスダイレクトは芝生のあるお庭づくりを応援します。
芝生のお庭づくりに役立つ情報満載の『なるほど芝生の豆知識』もご覧くださいね。