コレでOK!芝苗での補修のしかた芝生のお庭の一部に、枯れてしまったところがあると気になりますよね。 「少しでも早く修繕したいなぁ。」 そんなときは、いち早く修繕できる苗で補修をしましょう! 追苗を使った補修の手順はこちら。 ![]() INDEX 1.芝生の種類をチェックお庭の景観を保つため、同じ種類の芝苗で補修するのが基本。同じの芝苗を用意しましょう。 ※異なる草種の芝苗を使うと、お庭が斑模様になってしまいます。 お庭の芝生と同じ種類の芝苗はこちらで見つけましょう! ○芝生の苗 種類がわからない場合はこちらを参考に。 4.整地をしよう凸凹が残ってしまうと低いところに水たまりができてしまい、そこに張った芝生がダメになってしまうことがあります。 そのため、芝生を張る前には表面を平らにして固める整地がとても大切です。 ![]() 5.苗で補修をしよう![]() 新しい苗を切り取り、補修したい場所に置きます。 補修した場所の芝生が3センチくらいになりましたら、刈り込みOK! これで一面キレイな芝生のお庭になりますね♪ 合わせて読みたい豆知識![]() |