芝生、芝刈り機のことならバロネスダイレクト トップ > 歴代店長が語る、なるほど芝生の豆知識。 > 芝管理-お庭にグリーンをつくりたい- > ▼ グリーンにはこれこれ!ホールカップを設置しよう♪
ゴルファーの憧れ。それは、お庭に自分だけのグリーンがあること!
至福の喜びですね♪
グリーンみたいに芝生を仕上げていなくても、カップが切ってあるだけでグリーンのようにも見えます!(それは私の庭です(笑))
でも、ホールカップはだだ埋まっているだけじゃないんですよ。ゴルフのルールにも設置方法について指定されているほどなんです!
そこで、ゴルファーのために、正しいホールカップの設置のしかたについてお話します。
INDEX
1.ホールカップの設置ルール
2.ホールカップを切ろう!
ゴルフコースにおけるゴルフ競技としてのホールカップの設置ルールはこちらになります。ゴルフ場ではこんなことに気を付けています。
1ホールのデザインを考慮する
2グリーンエッジより最低5歩は内側に切る
3周囲半径2〜3フィート(約60〜90cm)は、できるだけ同じレベルで均一になっている
4新たに切るカップには、接近してカップを切らない
5ホールカップは垂直に切る
6ホールカップの位置はコース全体に平均化させる
718ホール中、難しい、中程度、易しいホールを均等につくる
8グリーン面より1インチ(2.54cm)以上、下に設置する
ホールカッター
ホールカップ
焼砂
カップ抜き
ゴルフ競技のルール上、「1.ホールカップの設置ルール」を参考にしてください。
手順はこちら。
1カップを切る位置を決めます
2ホールカッターでカップを切ります
3ホールカップを設置します
簡単ですね!
ホールカッターでカップを切るとカップのまわりをボールが1回転、「くるくるパット」がお庭で体験でるかも♪